GALLERY

感謝の思いを込めてお知らせ!!

 

ブルックリン食堂
オーナー山村です。

 

今日は重要なお知らせがあります。

 

まず

結論を先に公表致します!!

 

今月5月で店を閉めることに

決定致しました。(感謝!!)

 

みなさんのお陰で

オープンして今年の2月で

9年目を迎えることができました。

 

本当にありがとうございます。m(_ _)m   

 

オープン当初から

10年を目処に

次のチャレンジをしようと

決めていましたので

 

9年目を迎える今年の初めから

いつ店を閉めて次のチャレンジをしようかと

考えておりました。

 

今年の年末か来年初めあたりが

区切り良くて良いのかな…

 

とも思っておりましたが

 

 

常日頃から
若いスタッフには

『日々ゴールに直結する行動を取りなさい!!』

『なぜ先延ばしにする?!』

というふうに言って来ました。

 

よくよく考えると
自分がいつも言っているように

先延ばしにする時間があるんだったら
ゴールに直結する行動を取るべきだと考え

 

ここがそのタイミングと判断し

5月で私のセカンドステージの
チャレンジを終了することに決めました。

 

20歳でプロデビューし
私の人生のファーストステージが始まった訳ですが

自分の1番やりたいこと(2番や3番ではなく1番)
だけをやってこれた夢のようなファーストステージでした。

 

41歳でプロ生活にピリオドを打って
次の20年(セカンドステージ)は
どう生きていこうか?と考えた時に

『毎日、自分の好きなモノばかりに囲まれて生きていこう』

と、決心して

自分の好きなものばかりを集めて
カフェをオープン致しました。

それから今日まで

自分の好きな服を着て

自分の好きな音楽をかけて

自分の好きなインテリアに囲まれて

自分の好きなデザートを出して

自分の好きな料理を出して

自分の好きな珈琲を淹れて

自分の好きな友人が集まって来てくれて

自分の好きなスタッフに囲まれて

自分の好きな理想のCAFEを
経営することができました。

幸せなことに

『毎日、自分の好きなモノばかりに囲まれて生きていく』

ことができて

 

そして有難いことに
・カフェオープン2年目にして
COSTCOが入る県内有数の
ショッピングモールの一等地への出店依頼がくる

・TV出演4件

・ラジオ出演2件

・雑誌掲載5件

・新聞取材4件

・企業タイアップ1件

 

という実績も残すことが出来ました。

 

本当に感謝しかありません。m(_ _)m   

 

私は自分の人生を20年区切りで考えています。

生まれて20歳まで→人生の準備期間

『ファーストステージ』
20歳〜40歳→自分の1番やりたいことをやって生きてきました。

『セカンドステージ』
40歳〜55歳→毎日自分の好きなものばかりに囲まれて生きてきました。

 

そして
今年4月に55歳になり

あと5年で人生のサードステージを迎えます。

 

今日まで

『自分の1番やりたいコトをやって、毎日、自分の好きなモノばかりに
囲まれて生きていく』ことができました。

 

さらに加えて、サードステージでは

『時間と場所とお金に縛られない生き方』を

していこうと思っています。

 

カフェオーナーを目指してから

15年間大好きな旅に1度も行けずにいました。

 

これからサードステージに向けて

世界中を旅しながら準備を進めていきたいと

思っています。

 

今後の計画は

まだ漠然としており

不確定要素はありますが…

 

とりあえず

タイで海外生活をやってみて

その後、第二公用語が英語の
マレーシアまたはポルトガルに渡って
英語の勉強をして

最終的に1回はNYで生活してみようと
思っています。

 

それは、今から20年以上前(当時31、32歳位)

NYを旅したときに強烈に思った

『こんな自由な街で一度でいいから生活してみたい!!』

 

その思いを実現させるために
準備をしていこうと考えています。

 

5年後の『サードステージ』では

日本2〜3ヶ月、海外9~10ヶ月くらいの割合で

日本と海外を行き来しながら

時間と場所とお金に縛られずに生きていく

そんな生き方をしていきたいと考えています♪

 

55歳!!
夢はまだまだ尽きることはありません!!

 

今までどおり

『仕事が遊びで、遊びが仕事』を実践しながら

 

次のステージの準備をしつつ

サードステージの夢を実現していきたいと思います!!

 

 

閉店まで残り半月を切りましたが

私のセカンドステージでの夢に
どうか最後までお付き合いください。(^_^)

 

よろしくお願い致します。m(_ _)m   

 

それでは、みなさん

お店でお待ちしております。(^_^)

チャオ!!

CAFEでCOFFEEがまずいって許せないんです。

BROOKLYN SHOKUDOではスペシャリティコーヒー以上の豆のみを使用しています。

スペシャリティコーヒーについて

スペシャルティコーヒー流通量はコーヒー豆全体の流通量の約5%と言われ、さらにその上のトップスペシャルティ、トップオブトップに関しては1%未満しか出回っていません。当店ではこのスペシャルティの中でも83、84点以上のコーヒー豆のみを取り扱っております。常時中米の豆とアフリカの豆4種類以上を入れ替えながらご用意しております。

(図参照:スペシャリティ/カッピングテスト80点以上)

『シングルオリジンコーヒー』をご存知ですか?一言では言えませんが、一口飲めば分かります!!

シングルオリジンコーヒーとは
(1)生産国生産地域が明確である事
(2)生産処理方法が明確である事
(3)単一品種である事
これらの3つの要件を満たした豆である事が条件になります。大変良質な豆はチョコやキャラメル、黒糖、生クリーム、バニラのような様々な印象の甘さを持ち合わせています。またオレンジ、レモン、カシス、ベリー、青リンゴなどの様々な印象の大変良質なフルーティな酸味やアーモンド、ピーナッツ、カシューナッツなどの苦味とは違うナッツ感のある香ばしさを持ち合わせております。

珈琲=苦いと思っているあなたにぜひ飲んで頂きたい珈琲です。きっとあなたの珈琲への常識が変わる日になると思います。

 

今度は日本茶にもこだわって見ました。美味しい緑茶をどうぞ。

美味しい日本茶にこだわって探し求めてたどり着いたお茶とは…

当店は美味しいCOFFEにこだわって今日まで提供してまいりましたが、今度は美味しい緑茶にもこだわって提供したい…そんな思いから去年秋より3つのことにこだわって緑茶をずっと探し求めてきました。そして私達のこだわりに合致した茶葉をやっと見つけることができました。

『緑茶への3つのこだわり』

1:  一切ブレンドされていないこと(純粋無垢)

2:  生産地域、生産者がはっきりしていること

3:  茶畑直送であること

 

日本最高品質の茶産地のお茶『和束茶』

和束茶(わづかちゃ)とは、800年の茶作りの歴史をもつ高級茶産地、京都・和束町でとれるお茶のことです。
1キロ10万88円。
これは、今年京都の茶相場において落札された、日本最高そして史上最高の茶葉の卸価格です。
1キロ10万円ということは、100グラム1万円。
そして、この、日本最高・史上最高の価格をつけたのが、ここ、和束で生産された茶葉。 しかも、和束町はこの史上最高値、三連覇を達成している日本最高品質の茶産地です。

京都和束の上級煎茶『かぶせ茶』

『かぶせ茶』とは  栽培時に茶畑に覆いをかぶせて玉露と同様に被覆するんですが、かぶせる時間は玉露より短く、玉露のようなまろやかな旨味と、煎茶のようなすっきりとした渋みを併せ持つ。玉露と煎茶のいいとこ取りのお茶。

 

当店が使用している上級煎茶について

茶畑直送。市販されている茶葉の90%以上はブレンドや火入れ(香りづけ)されていますが、当店で使用している茶葉はそういった二次加工を一切せず、茶畑で取れたまんまの茶葉(荒茶)になるだけ手を加えていない茶葉を使用しています。ゆえに茶葉のみずみずしい香りが生きています。

 荒茶/茶葉が刻まれていないので大きい

 

『京都和束の上級煎茶メニュー』

かぶせ茶(京都和束産上級煎茶)¥500(120cc)

『かぶせ茶』の特徴

とろとろとしたコク、だしのような甘みとまろやかな渋み柔らかく緑鮮やかな茶葉が特徴。

 

旨味かぶせ茶(京都和束産上級煎茶)¥500 (50cc)

濃厚に抽出(50cc)して提供いたします。日本茶のエスプレッソのようなイメージでお飲みください。

名前の通り濃厚な旨みを感じます。人によっては昆布茶を飲んでいるような印象さえあります。

 

かぶせ茶コース(京都和束産上級煎茶)¥700

かぶせ茶を抽出方法を変えて3煎提供いたします。

・1煎目:旨味かぶせ茶 驚きの旨みをお楽しみください。

・2煎目:かぶせ茶 とろとろとしたコク、だしのような甘みとまろやかな渋みをお楽しみください。

・3煎目:かぶせ茶 すっきりとした甘み、ほのかに感じるフルーティな印象をお楽しみください。

・和束茶葉のおひたし:茶がらは、葉が薄く大きく、ほうれん草のおひたしのように鮮やかな緑色。茎も柔らか。

 

当店が使用している本抹茶について

当店の本抹茶のドリンク、本抹茶のパウンドケーキに使用している抹茶は全てクロレラ・着色料などの添加物は一切無添加なのはもちろん他産地の茶葉(海外、国内他産地の茶葉)も一切ブレンドしていない。純粋無垢100%京都和束産の正真正銘本物の宇治抹茶を使用しております。

可能な限り減農薬減化学肥料で育てられた京都府知事認定のエコファーマーの生産者が手がける茶畑直送の宇治抹茶です。収穫した茶葉までわかる。抜群のトレーサビリティ(追跡可能性)

*当店の本抹茶のドリンクは純粋無垢な和束産抹茶を使用しておりますのでグラスの底に抹茶がたまります。市販の抹茶シロップなどを使用すると瓶の底に溜まることはございません。メイソンジャーに蓋をしてゆっくり上下逆さにしながらお召し上がりください。(当店がメイソンジャーを使用してストローを提供しない理由の一つ)

香り豊かなフレーバーティをどうぞ。

 

『フレーバーティ』について

「目・鼻・口」で味わう新たなジャンルのオリジナルフレーバーティーは、温かいお茶としてはもちろん、水出し茶として冷たいソフトドリンクとしても最適です。

グラスにそそがれた水出し茶は、透き通るようなゴールドの色合いと、芳しいフレーバー、そして日本茶そのものの深い味わいを「目・鼻・口」でワインのように愉しめる新しいソフトドリンクとしてお楽しみ下さい。

東京日本橋『おちゃらか』のフランス人オーナー/ステファン·ダントン氏自らフレーバーを丹念に手で揉みこんで仕上げられた茶葉は、しっかりとしたフレーバーが付いており、スプレーでの吹き付け仕上げの他のフレーバーティーと比べ2煎、3煎でもフレーバー感がしっかり残っているのが特徴です。

緑茶の味わいにほのかに香る様々なフレーバーを是非お楽しみ下さい。

珈琲やその他の甘目のドリンクは気分じゃないなぁ…そんな時にオススメ

『さっぱり』『ほっこり』『優しい』そんな言葉がぴったりなドリンクです。

 『ラズベリー』 『桃』

 『巨峰』

 『夏みかん』

『緑茶のフレーバーティMENU一覧』

ラフランス

夏みかん

レモン

メロン

ラズベリー

マスカット

いちご

巨峰

すもも

グレープフルーツ

以上の11種を入れ替えながら常時4種類をご提供致しております。

 

 

ヘルシーな自家製フルーツビネガー。女性に大人気です。

常時10種類前後の自家製フルーツビネガーをご用意しております。お好みのフルーツビネガーをお選びいただいてお好きな割り方でどうぞ。

女性の方に大変ご好評いただいておりますフルーツビネガーですが、ソーダ、ミルク、サワー(焼酎)、ハイボール、など色々な割り方でお楽しみ頂けます。

『フルーツビネガー オレンジ』

10種類のビネガーフルーツの中からお好きなフルーツを選んでソーダで割ってさっぱりとヘルシーにお飲みいただけます。

 

『フルーツビネガーミルク ブルーベリー』

フルーツビネガーを牛乳で割るとまるでヨーグルト!! 濃厚でありながらさっぱりといただけます。女性に大人気!!(お好みのフルーツからお選びください)

 

『ビネガーフルーツ ハイボール あまおう』

女性に限らず男性にも人気のビネガーフルーツ ハイボール。お酢の効果で飲みすぎた次の日も目覚めスッキリ!!

 

『ビネガーフルーツ サワー』(焼酎)

ソーダで割ってさっぱりとお飲みいただけます。脂っこい料理でも口の中をさっぱりとさせてくれるますので揚げ物などとご一緒にどうぞ。

 

『 IN THE 』 SERIES

色々なドリンクにアイスを入れて一口で2度、3度美味しいドリンクです。アイスを先に食べても良し、アイスを全て溶かして飲むも良し、楽しみ方は人それぞれ。自分の楽しみ方でお召し上がりください。

左から、抹茶アイスIN THE豆乳、チョコアイスIN THEいちごみるく、バニラアイスIN THE本抹茶ミルク

『IN THE シリーズMENU一覧』

バニラアイス IN THE カフェオレ

バニラアイス IN THE チャイティ

バニラアイス IN THE 本抹茶ミルク

バニラアイス IN THE いちごミルク

バニラアイス IN THE 豆乳

バニラアイス IN THE コーラ

 

チョコアイス IN THE 本抹茶ミルク

チョコアイス IN THE いちごミルク

チョコアイス IN THE カフェオレ

チョコアイス IN THE 豆乳

 

抹茶アイス  IN THE 本抹茶ミルク

抹茶アイス  IN THE いちごミルク

抹茶アイス  IN THE 豆乳

とりあえず、ブルックリンチーズケーキ!!

TV、雑誌他多数紹介されているブルックリンチーズケーキ!!

口いっぱいに広がる濃厚なチーズの風味と、ベイクドでどっしりしているにもかかわらずミルキーとろけるようになめらかな食感が魅力的。お食事の後に、珈琲と共にいただきたい逸品です。
電話確認の上このケーキをめがけて来店されるお客様がいるほどの当店随一の人気商品です。完売の場合がございます。
あらかじめご了承下さい。
★TAKE OUT OK!!

当店のケーキはパウンド型を使って全て手作りで焼き上げております。

自家製へのこだわりを是非。

『 ON THE 』 SERIES

『コーヒーゼリー ON THE バニラアイス』

ブルックリンチーズケーキと並ぶデザート2大人気メニュー!!

ふるふるの珈琲ゼリーをよ〜くかき混ぜて、バニラアイスに全てかけて食べる珈琲ゼリーON THE バニラアイスはバニラビーンズ入りの濃厚なアイスビターでふるふるの珈琲ゼリーが絡み合い濃厚でありながらもゼリーの苦味でさっぱりと食べられるデザートです。フレークのサクサク感がまたいいアクセントになってGOOD!!

『コーヒーゼリーON THE バニラアイス』

     コーヒーゼリーをよ〜くかき混ぜて…

    ふるふるになったゼリーを上からかけて

 出来上がり!!

*フレークがサクサクのうちに食べきるのが美味しくいただくポイントです。

赤ワインでコトコト煮込んだ牛すじカレー

『赤ワインでコトコト煮込んだ牛すじカレー』

『ももち浜ストア』の放送にて当店の『牛すじカレー』ご紹介いただきました。

『手間暇かけたこだわりの牛すじカレー』

いつも仕込みの時に『なんでこんな手のかかるカレー作ったんだろう…』『張り切りすぎて調子に乗りすぎたな…』と半分後悔しながら仕込んでおりますが… www  皆様の『美味しいかった』の言葉に後押しされて毎回仕込んでおります。

注)完売になった場合、2日ほど仕込みに要しますので1日2日お客様にはお待ちいただくことになります。どうかご了承ください。

何層にも織りなす旨味が魅力。

その秘密とは…

玉ねぎをアメに色になるまで弱火でじっくりじっくり炒めていき水分を飛ばしていきます。さらに次の野菜を加えて水分が飛ぶまでじっくり炒め、さらに次の野菜を加え水分が飛ぶまでじっくり炒める、という作業を数種類の野菜を加えながら7時間半ほどかけて行っていきます。時間をかけて野菜に火を入れながら水分を飛ばしていくことにより野菜の持つ甘味旨味凝縮されていきます。

 

しっかりと血抜きやアク取りなどの下処理を施した牛すじをたっぷりの赤ワインでじっくり煮込んでいき牛すじの旨味と赤ワインのコク、旨味をそれぞれに移し込んでいきます。

 

濃厚な野菜スープと旨味の詰まった牛すじ、そしてコクと旨味の凝縮された赤ワインを一緒にさらに煮込んでいきます。ここで牛すじは柔らかくなり赤ワインはコクを増し牛すじの旨味と濃厚な野菜の旨味が合間って厚みのある美味しさが生まれます。さらに4〜5時間かけてコトコト、コトコト煮込んでいく事で牛すじは溶けて無くなるほどホロホロになり野菜やワイン、その他の素材の旨味が何層にも重なって奥行きのある美味しいカレーが2日がかりで出来上がります。

BROOKLYN SHOKUDOの自家製ケーキ

ケーキは全て自家製。自家製のこだわりを是非。

ケーキは全てパウンド型自家製がBROOKLYN SHOKUDOのSTYLEです。自分たちの美味しいと思うものにこだわって提供してまいります。美味しいCOFFEEを美味しいケーキでどうぞ。

 『ブルックリンチーズケーキ』

 『ガトーショコラ』

 『本抹茶のパウンドケーキ』

 『ミルキーティラミス』