TOPICS

感謝の思いを込めてお知らせ!!

 

ブルックリン食堂
オーナー山村です。

 

今日は重要なお知らせがあります。

 

まず

結論を先に公表致します!!

 

今月5月で店を閉めることに

決定致しました。(感謝!!)

 

みなさんのお陰で

オープンして今年の2月で

9年目を迎えることができました。

 

本当にありがとうございます。m(_ _)m   

 

オープン当初から

10年を目処に

次のチャレンジをしようと

決めていましたので

 

9年目を迎える今年の初めから

いつ店を閉めて次のチャレンジをしようかと

考えておりました。

 

今年の年末か来年初めあたりが

区切り良くて良いのかな…

 

とも思っておりましたが

 

 

常日頃から
若いスタッフには

『日々ゴールに直結する行動を取りなさい!!』

『なぜ先延ばしにする?!』

というふうに言って来ました。

 

よくよく考えると
自分がいつも言っているように

先延ばしにする時間があるんだったら
ゴールに直結する行動を取るべきだと考え

 

ここがそのタイミングと判断し

5月で私のセカンドステージの
チャレンジを終了することに決めました。

 

20歳でプロデビューし
私の人生のファーストステージが始まった訳ですが

自分の1番やりたいこと(2番や3番ではなく1番)
だけをやってこれた夢のようなファーストステージでした。

 

41歳でプロ生活にピリオドを打って
次の20年(セカンドステージ)は
どう生きていこうか?と考えた時に

『毎日、自分の好きなモノばかりに囲まれて生きていこう』

と、決心して

自分の好きなものばかりを集めて
カフェをオープン致しました。

それから今日まで

自分の好きな服を着て

自分の好きな音楽をかけて

自分の好きなインテリアに囲まれて

自分の好きなデザートを出して

自分の好きな料理を出して

自分の好きな珈琲を淹れて

自分の好きな友人が集まって来てくれて

自分の好きなスタッフに囲まれて

自分の好きな理想のCAFEを
経営することができました。

幸せなことに

『毎日、自分の好きなモノばかりに囲まれて生きていく』

ことができて

 

そして有難いことに
・カフェオープン2年目にして
COSTCOが入る県内有数の
ショッピングモールの一等地への出店依頼がくる

・TV出演4件

・ラジオ出演2件

・雑誌掲載5件

・新聞取材4件

・企業タイアップ1件

 

という実績も残すことが出来ました。

 

本当に感謝しかありません。m(_ _)m   

 

私は自分の人生を20年区切りで考えています。

生まれて20歳まで→人生の準備期間

『ファーストステージ』
20歳〜40歳→自分の1番やりたいことをやって生きてきました。

『セカンドステージ』
40歳〜55歳→毎日自分の好きなものばかりに囲まれて生きてきました。

 

そして
今年4月に55歳になり

あと5年で人生のサードステージを迎えます。

 

今日まで

『自分の1番やりたいコトをやって、毎日、自分の好きなモノばかりに
囲まれて生きていく』ことができました。

 

さらに加えて、サードステージでは

『時間と場所とお金に縛られない生き方』を

していこうと思っています。

 

カフェオーナーを目指してから

15年間大好きな旅に1度も行けずにいました。

 

これからサードステージに向けて

世界中を旅しながら準備を進めていきたいと

思っています。

 

今後の計画は

まだ漠然としており

不確定要素はありますが…

 

とりあえず

タイで海外生活をやってみて

その後、第二公用語が英語の
マレーシアまたはポルトガルに渡って
英語の勉強をして

最終的に1回はNYで生活してみようと
思っています。

 

それは、今から20年以上前(当時31、32歳位)

NYを旅したときに強烈に思った

『こんな自由な街で一度でいいから生活してみたい!!』

 

その思いを実現させるために
準備をしていこうと考えています。

 

5年後の『サードステージ』では

日本2〜3ヶ月、海外9~10ヶ月くらいの割合で

日本と海外を行き来しながら

時間と場所とお金に縛られずに生きていく

そんな生き方をしていきたいと考えています♪

 

55歳!!
夢はまだまだ尽きることはありません!!

 

今までどおり

『仕事が遊びで、遊びが仕事』を実践しながら

 

次のステージの準備をしつつ

サードステージの夢を実現していきたいと思います!!

 

 

閉店まで残り半月を切りましたが

私のセカンドステージでの夢に
どうか最後までお付き合いください。(^_^)

 

よろしくお願い致します。m(_ _)m   

 

それでは、みなさん

お店でお待ちしております。(^_^)

チャオ!!

NO SUGAR NO MILK

ブルックリン食堂が砂糖、ミルクを提供しない2つの理由とは…。

その1)一番大きな理由は、珈琲本来の大変良質な甘味や風味、酸味、香ばしさを楽しむ際に邪魔をしてしまうからです。

当店でご提供する豆は全国の有名ロースターの中から厳選に厳選したスペシャリティコーヒーの豆のみを使用しております。

スペシャルティコーヒーの流通量はコーヒー豆全体の流通量の約5%と言われ、

さらにその上のトップスペシャルティー、トップオブトップに関しては1%未満しか出回っていません。

当店ではこのスペシャルティーの中でも83、84点以上のコーヒー豆のシングルオリジンコーヒーを中心に取り扱っております。

 

厳選された大変良質な豆は、チョコや黒糖、バニラ、蜂蜜、など様々な印象の甘さを持ち合わせております。さらにオレンジ、ベリー、レモン、プルーンなど様々なフルーティーな印象も感じられ、アーモンド、カシューナッツ、クルミなど様々な苦味とは違うナッツ感のある香ばしさ、シナモン、ブラックペッパーなどのスパイシーな印象などを感じる事ができます。

上質な豆のみが持つ本来の甘さや香ばしさ、フルーティさ、などの風味や印象を砂糖やクリームを入れる事で台無しにしてしまうため(豆の個性を打ち消してしまうため)豆本来の持つ美味しさをさまたげる砂糖、ミルク、ストローの提供は一切しておりません。

それらの提供は例えて言うなら、高級寿司屋で上質な刺身が出てきた時に『すみません…焼いてもらえますか?』と言われる事と同等のショックがあります。笑

 

その2)珈琲=苦い、苦いのが珈琲の美味しさだ、苦いから飲めない、など珈琲本来の美味しさを知らずにいる方々に本当の珈琲の魅力について知って頂きたい!! COFFEEってこんなに美味しいんだ!! と言うことを砂糖ミルクを入れなきゃいけないと言う『固定観念や刷り込み』によって分からずにいる方々に知って頂くためにも砂糖、ミルク、ストローの提供を致しておりません。

 

*基本的にシングルオリジンコーヒーとは豆本来の個性を味わうものだと考えておりますので豆の個性を楽しむ際に邪魔をする『砂糖』『ミルク』『ストロー』などの提供は致しません。

上質な豆のみが持つ様々な甘みやフレーバーを思う存分感じてください。

 

『酸味のないコーヒーを…』と言われる件について/下記参照

『酸味の無いコーヒーを』と言われる件について

BROOKLYN SHOKUDOがストローを提供しない4つの理由とは…

ストローを使わずダイレクトに飲む!! これがBROOKLYN SHOKUDOのSTYLEです。

BROOKLYN SHOKUDOではストローの提供は致しておりません。(一部メニュー除く)

 理由は色々ありますが大きな理由として4つあります。

 

*時間に余裕のない方は『その3』だけでも読んで頂ければ幸いです。

 

その1)当店で提供するドリンクにおいて、抹茶に関しては純粋無垢100%京都和束産の正真正銘本物の宇治抹茶を使用しておりますので底に抹茶が沈みやすくなっております。市販品のシロップではなく、そのほとんどで自家製シロップを使用するため、どうしても比重の関係で底に沈みやすい傾向にあります。

ゆえに当店ではメイソンジャーに蓋をしてゆっくりと上下逆さまにしながら飲んでいただけるようにメイソンジャーでストローの提供なしのSTYLEを取っております。

また炭酸類に関しては長い間お話されたとしても炭酸が抜けにくいように蓋のできるメイソンジャーを使用しております。蓋をするたびにストーロー外してストローの置き場所考えて…ってめんどくさいですよね。

実は、メイソンジャー はお洒落だからとか、流行ってるから、とかそんな理由で使用しているわけではないんです。どうやったら美味しく飲んでもらえるか?を考え抜いた結果なんです。

 

それからアイスコーヒーに関しては、香りの重要な要素である珈琲オイルを生かすために通常ではあまり使用されない抽出方法により提供する場合があり、グラスの底に珈琲の微粉が沈んでいる場合があります。

そこにストローを入れて吸い込むと底に沈んだ微粉のみをダイレクトに吸い込んでしまうなど珈琲本来の美味しさを損なう恐れがあるためストローの提供はいたしておりません。

 

 

その2)ストローを使わない方が繊細な風味や味わいを感じやすく断然美味しく飲めるから。

ワイン通や珈琲通、食通の方々はよく分かると思うんですが、ストローを使わず外気を取り込みながら、口内全体に液体を行き渡らせるように飲むほうが、断然素材感を味わうことができます。(ワインや珈琲、お茶などの製品の品質を審査する際にストーローを使用することがないのはそのためです)

 

 

その3)そもそも必要ないモノにも関わらず、ただ単にドリンクを飲む時にはストローを使うものだと思い込んでしまっていて、そのことに個人個人がそろそろ気がつくべきではないかと考えています。

『地球の環境破壊を無くすには、地球から人間を無くすことだ』と言った人がいます。私たちの存在自体が環境破壊なんです。私たちに必要なモノは仕方ないとして…せめて本来私達にとって不必要なもので環境破壊が起きるような事態だけは最低限無くしていくべきではないかと考えています。

 

ここで面白いエピソードがあるんです。

当店は2015年にオープンして6年以上になります。ドリンクの提供時には一貫して『メイソンジャー の蓋を開けて直接お飲みください。』と一言添えて提供しても、毎日数名の方が『ストローもらえますか?』と言われるんです。『口紅がつくから…』『飲んでる時にこぼれるかも…』『氷があたる..』など色んなそれらしいことをそれぞれの方が言われるんです。

…でも、今度はまったく同じ『メイソンジャーの容器 』で提供するアルコールドリンクになると…  誰も『ストロー無いですか?』と言わないんです。『口紅がつくから…』『飲んでる時にこぼれるかも…』『氷があたる..』など誰一人として言わないし、何も言わずに提供しても『うわぁ〜お洒落〜』などと言いながらストロー使わずにみんな楽しそうに飲むんです。笑

面白いですよね。みんなソフトドリンクはストローで飲まなきゃいけないものでアルコールはストロー使っちゃいけないものだと、勝手に思い込んでるだけ(刷り込まれているだけ)なんです。でも知られて無いだけでストローで飲むカクテルも沢山世の中にはあるんです。

ほとんどの人々には必要のない『ストロー』にも関わらず、必要と思い込んで無駄に大量消費している訳なんです。

 

必要ないものを作り続けてきた『大飽和時代』へのアンチテーゼの意味も込めてブルックリン食堂の『STYLE』として提案しています。

 

 

 

 

その4)世界中で最も普及した不必要な製品のひとつで環境に悪いから。

 

*当店だけではなく、世界中の『ストローっていらないんじゃない?』って思った人々の記事。

 

以下記事抜粋

<ナショナルジオグラフィックス2017.04.20記事引用>

15億本、「ストローいりません」が米国で拡大中/鼻に刺さったウミガメを助ける動画で加速、海洋ごみ削減に向けた不使用運動

ストロー不使用運動では、他の運動と違って法律や規制を変えようとしているわけではない。ただ単に、ストローを出されても「ノー」と言う習慣をつけようと消費者に促しているだけだ。運動が成功するとしたら、この点が功を奏するかもしれない。

1930年代、ストローといえば、レストランにある炭酸飲料の機械のそばで見かけるくらいのものだった。それが今では、ごく当たり前のようにどこにでもある。だがその一方で、最も普及した不必要な製品のひとつでもある。世界でどのぐらい使われているかというデータはないが、米国立公園局によると、米国だけでも1日5億本のストローが消費されている。しかし実のところ、医療目的以外で飲み物や水を飲むのにストローは必要ない。消費者はストローを使うのが当たり前だと思うようになり、なければならないものだと思い込んでしまいました。本当は、ほとんどの人には必要のないものなのですが…

 

 

ノー・ストロー・デー(香港)/YOURPEDIA記事引用

ノー・ストロー・デー(No Straw Day)は香港において展開されている環境保全運動。顧客から特に要望さた場合を除き飲食店でのストローの提供を自粛する内容である。香港の環境保護団体である『環保触党」が行った香港の飲食店で消費されるストローの消費量調査を行った結果、大型ファーストフード店グループで使用されるストローの消費量は85,000本、香港内の青馬大橋の全長に匹敵すると報告された。このストローの消費量を抑制することで環境保全を行う呼びかけに応じた香港内のマクドナルド及びケンタッキーなどの大型ファーストフード店を中心に毎月第2・第4月曜日に実施されている。

環保触覚の代表を務める譚凱邦は、ノー・ストロー・デーを契機に人々の習慣が変わるのを期待すると述べている。

 

以上、ブルックリン食堂がストローを提供しない4つの理由でした。

 

 

 

最後に…

環境を気にしてオーダー時に『ストローいりません 』って店員に告げる女性がいたら、なんかカッコイイと思いませんか?

そんなカッコイイ女性が一人でも世の中に増えていけばいいなぁ〜と個人的には思っております。😁

お得な『LINE@』

 

今すぐLINE登録する方は下記URLをタップして下さい。

LINE@友達登録で

お得な特典盛り沢山!!

 

まずは友達登録記念として

アルコールドリンクを含む

全てのドリンク半額です!!

*珈琲、IN THEシリーズ
は対象外

更に

これだけではありません!!

LINEならではの

お得で

タイムリーな

特典情報が受け取れます。

<例>
本日16:00から
ハッピーアワーやります。
生ビール半額です。
.
.
.
本日
コース予約のドタキャンが
出てしまいました。
3500円のコースを
2500円で提供しま〜す。
.
.
.
雨が降ってきました⤵️
雨にもかかわらず
ご来店して頂いたお客さんには
感謝しかありません。
感謝を込めてドリンク半学で
サービスしま〜す
.
.
.
などなど…
.
.
.
以上は
あくまで一例ですが
.
.
.
この様なLINEならではの
タイムリーな特別情報を
優先的に受けとることができます。
.
.
.
その他
.
.
お得なクーポン券
 .
お得な割引券
 .
スピードくじ
 .
ポイントカード
 .
などの様々な割引や特典が
受け取れます。
.
.
.
この他にも
LINEならではのサービスを
随時発信していきま〜す。
.
.
とにかく
得する事はあっても
損する事はありません。
メリットしかありません。
.
.
もし気に入らなかったら
簡単にブロック出来ますので
ご安心ください。
.
.
.

『登録は超簡単!!』ですので

今すぐご登録下さい。

 

下記URLをタップして、

「お友だち追加」ボタンをタップするだけです。

さらにお得な情報や特典が欲しい方は

プラチナメンバー登録との併用が超〜超〜超〜オススメです!!

プラチナメンバーについての詳細はこちら。
      ↓↓↓↓↓↓

 https://www.brooklyn-shokudo.net/fcblog/2019/10/15/lineからプラチナメンバー登録/

福岡ブランド認定

『福岡ブランドに選ばれました』

この度、福岡県商工会連合会が行う「福岡ブランド育成事業」を実施するための専門部会である「福岡ブランド企業選抜作業部会」においてブルックリン食堂が 【福岡ブランド】に選ばれました。名だだる名店、伝統格式ある老舗店ばかりの中、オープン1年そこそこの当店が選ばれた事に驚きと戸惑いもございましたが、微力ながら福岡の活性化に少しでも貢献出来ればと考え参加させて頂く事に致しました。http://www.fukuokabrand.com/shops/detail/558

これからも自分達のSTYLEで、自分達のやりたいように【福岡ブランド】に恥じない店づくりに日々精進してまいります。

 

福岡ブランド.com : 基本コンセプトは「福岡の人が選んだ福岡のいいもの」

福岡ブランド.comは、どの企業でも参加できるわけではありません。
参加企業条件判断基準(Only Oneであること、No.1であること、こだわりをもつこと、福岡らしさがあること、インターネットによるコミュニケーションができること)をもとに、専門部会である福岡ブランド企業選抜作業部会において選ばれました。(福岡ブランド.com HPより引用)

FBSめんたいワイド

FBSめんたいワイドで人気の『山本華世のしゃれとんしゃあ』のコーナーにて、ブルックリン食堂の牛すじカレー、スイーツ(コーヒーゼリーON THE バニラアイス)、ビネガードリンクをご紹介いただきました。

*わざわざ久留米まで取材に来ていただきありがとうございました。今回カフェの魅力について語らせていただきました。

TNCももち浜ストア

TNC ももち浜ストア『おじゃ町木曜日』にて久留米のカフェでご紹介頂きました。
牛すじカレー、ビネガードリンク、スイーツ(ブルックリンチーズケーキ)

*TVで人気の高田課長とのトークが楽しかったです。(結構おしゃれでした)

ドリームスFM

ドリームスFM様のご依頼により2時間公開生放送をブルックリン食堂/VIP ROOMからお送り致しました。

TV、ラジオで人気のダニー馬場さんの歌声が素晴らしかったです。今後もカフェとして色々なイベントや活動を久留米を拠点にやっていきますのでお楽しみに。

Yahoo !!

Yahoo! Japan の新しいコンテンツ『yahoo! ライフマガジン』の桜ドライブ特集にてブルックリン食堂をご紹介頂きました。http://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/47

定食(生姜焼き定食)、スイーツ(ブルックリンチーズケーキ)、ビネガードリンク

『女子会にもぴったり!使い勝手抜群のカフェでランチ』とのご紹介をして頂きました。

福岡ウォーカー4月号

福岡ウォーカー4月号『コーヒー特集』にて人気のコーヒー店/コーヒーの美味しい店としてブルックリン食堂をご紹介頂きました。

*カフェとして『人気のコーヒー店/コーヒーの美味しい店』とのくくりで紹介して頂いた事に大変嬉しく思っております。